朝比奈隆=新日フィル ブルックナー交響曲第3番

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 31

  • @496emc2
    @496emc2 2 года назад +8

    ブル3って、こんなイイ曲だったっけ?って感じさせる名演♪日本人クラシックファンなら必聴の投稿を頂き、誠にありがとうございますm(_ _)m

  • @haruoyoneda1991
    @haruoyoneda1991 4 года назад +10

    この頃、朝比奈さん、最高。

  • @iruca12345678
    @iruca12345678 3 года назад +5

    朝比奈隆さん、素晴らしいですね。ありがとうございます。

  • @くどちゃんだよん
    @くどちゃんだよん Год назад +1

    貴重な映像ありがとうございます。

  • @pianissimoatmidnight
    @pianissimoatmidnight 6 лет назад +7

    すばらしい。

  • @とーねるぶるくな
    @とーねるぶるくな Год назад +2

    新日フィルのどちらかというとメロウで歌うサウンドを、均質で純正なブルックナー・サウンドに変えていく過程がよく分かります。素晴らしい記録です。

  • @swcblad
    @swcblad 4 года назад +4

    music from another time and another spirit

  • @古澤真-s3g
    @古澤真-s3g 3 года назад +2

    首席トロンボーンの宮下さん、バストロンボーンの門脇さんは今でも憧れのプレイヤーです。新日本フィルトロンボーンカルテットのCDは高校時代から愛聴しています

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 5 лет назад +7

    As a Japanese Brucknerian ,
    other than Bruckner,s works,
    there were no songs that conveyed the waves of deep impression and respect and reverence to the depths of my heart .
    From Tokyo in Japan 🇯🇵⛩️㊗️🎌

    • @diegohelms8884
      @diegohelms8884 4 года назад +3

      Im from Panamá, our language is so diferent...but we talking the same musical language, the magic of music dont have barrels...for me Bruckner under Celibidache was a spititual revelation, and like Wand or Jochum too. But them, when i knows Asahinas Bruckner i wasnt belive that kind of amazing sensation of eternity and mistical travel to Gods heaven...sorry for my bad english

    • @shin-i-chikozima
      @shin-i-chikozima 4 года назад +2

      @@diegohelms8884
      Thank-you so much to your wonderful reply !
      I am glad to listen to our Japanese Asahina's Bruckner .
      How is your histrical great country and your conditions ?
      In Japan ,
      we feel the autumn atmosphere .
      Take care of yourself
      Good luck !
      Be on the alert for Coronavirus infection !
      To listen to Bruckner's works is to hear the God's voice
      Someday please visit amazing Japan where the cherry blossoms in full bloom in everywhere are in full glory .
      You will be certainly astounded at the cherry blossoms in full bloom in everywhere .

    • @diegohelms8884
      @diegohelms8884 4 года назад +2

      @@shin-i-chikozima im glad to know good people for another countries. I love Mishima and Kawabata!!!. And love Asahina and Osawa too!!!. Panamá is a small country, only 4 millions people. Culture and music here is no good. Here people calls music reguetton. I have a great classical music colection and i realy proud about that. My kids play violin and guitar but here is very difficult. I realy apreciate knows special persons like you

    • @shin-i-chikozima
      @shin-i-chikozima 4 года назад +2

      @@diegohelms8884
      Thank-you so much to your wonderful and impressed reply !
      I am deeply astounded at your Japanese literature's knowledge .
      You are wonderful .
      Someday please visit Japan
      Take care of yourself
      Good luck !

    • @diegohelms8884
      @diegohelms8884 4 года назад +2

      @@shin-i-chikozima Thanks to you!!, If you go some day to Panamá , im glad to receive your visit!!, you have a panamenian friend!!

  • @antonio19650001
    @antonio19650001 5 лет назад +6

    17:29~ 1st

  • @josezarzo1
    @josezarzo1 2 года назад +2

    great orchestra ( Osaka Philharmonic ) and conductor

  • @久実子深澤
    @久実子深澤 Год назад +1

    懐かしい白尾偕子さん

  • @横山恵美-e2n
    @横山恵美-e2n 3 месяца назад

    二楽章がこんなに豊かだったとは

  • @ufj24
    @ufj24 3 года назад +3

    終結部いいじゃないか

  • @bonapona2251
    @bonapona2251 4 года назад +4

    8:18

  • @yusukeundisolde
    @yusukeundisolde 2 года назад +4

    若い頃に劇場でオペラを勉強しなくても指揮者になれるなんてすごい!

    • @voyager3yt
      @voyager3yt 2 года назад +3

      本来なら歌劇場で経験を積むべきです。一方、歌劇場で経験を積む事よって失われる貴重な時間があるかもしれません。ジレンマです。

    • @kouchanno1139
      @kouchanno1139 4 месяца назад +2

      おっさんは1949年に関西歌劇団を作りまともな歌手が少ない中で歌手を育てつつ試行錯誤しながら年二回のオペラ公演を行って来ました。オペラは意味がわかりゃなきゃ面白く無いという信念で日本語演奏にこだわりご自分で台本を翻訳し、演出にもこだわり武田鉄などの演出家も育てつつオペラのレパートリーを増やしてきました。球場でアイーダをやったりもしてましたね。確かに劇場付きではありませんがそれより歌劇団を作ったという意味ではそれ以上に勉強されています。海外の歌劇場でも演奏記録がありますよ。

    • @kouchanno1139
      @kouchanno1139 4 месяца назад +2

      押尾 愛子
      朝比奈隆のオペラの時代: 武智鉄二、茂山千之丞、三谷礼二と伴に
      という本があります。
      おっさんにはオペラの時代があり、指環の神々の黄昏は日本初演、大栗裕との創作オペラ作品も結構あります。晩年のブルックナーやベートーヴェンだけの人だと思われるのは心外ですね。大阪では現代音楽祭を10年ぐらいやってました。レスピーギ ローマの祭り フォーレレクイエムもこの人が日本初演。レパートリーの広さは随一です。

  • @ogx052bach
    @ogx052bach Год назад

    感性の戦争をやめて
    コメ欄のおじいちゃん。゚( ゚இωஇ゚)゚。
    どちらも特徴的個性的で素晴らしい✨
    みんな違ってみんな良い✨

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ Год назад

    17:20

  • @西脇順三郎
    @西脇順三郎 4 года назад +6

    大阪フィルより落ち着いたいい音がしている。

    • @島田幸治-x2m
      @島田幸治-x2m 3 года назад +2

      そんなことぁない。大フィルが最高ですよ。